Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Linux 6.12がStableに到達 ~ リアルタイム機能や高速化など、結構いろいろな変更があるアップデート

3行まとめ

Linux 6.12がStableに到達しました。

変更点

今回は比較的大きなアップデートと言えるでしょう。

まずはNishiki-Hubでも取り上げた「PREEMPT_RT」がマージされています。それに加える形でsched_extもマージされており、拡張可能なスケージューラが実現しています。これによって大きくディストリビューションが変化するというわけではありませんが、リアルタイムシステムにおいては重要な変更と言えるでしょう。

それ以外にも、VFS・XFSがアップデートされ、システムページサイズよりも大きいブロックサイズをサポートするようになりました。

またLinus Torvalds氏自身が投稿したパッチによって2.6%の性能向上が果たされています。

では、それ以外の変更点をみていきましょう。

ハードウェア

  • IntelはまもなくCPU ID「Family 6」の時代を終了します。30年にわたってFamily 6が使われてきましたがまもなく終了し、その準備がLinux 6.12で完了しました。
  • IntelのEfficiency Latency Control「ELC」がマージ
  • Intel Panther Lake・Diamond RapidsのModel IDの追加と初期サポート
    • Panther LakeでのHDMI音声出力のサポート
  • Intel Lunar Lake・Arrow Lakeのパフォーマンス調整
  • RISC-Vの新たなISAと機能のサポート
  • Lenovo ThinkPad T14s Gen 6とMicrosoft Surface Laptop 7(Snapdragon搭載)の部分的サポート
  • Intel GPUのファン速度をレポート可能に
  • Intel Xe2(Battlemage) GPUがデフォルトで有効化
  • AMD RDNA4に向けた作業

その他

  • Device Memory TCPのサポート(届いたデータをメインメモリをバイパスして別のデバイスに送信する機能(?))
  • CXLメモリのサポート強化
  • 仮想マシンのサポート強化

LTSに?

Linux 6.13のマージウィンドウは明日開かれる予定ですが、正式版への到達は年をまたぐ見込みです。

そのことから、Linux 6.12が今年最後のLinuxのメジャーアップデートとなり、LTSとなる可能性が高いです。

Linux 6.12は各パッケージマネージャーで今後提供される見込みです。

関連リンク