Microsoftが、サポートページに最小要件を満たしていないデバイスでの「Windows 11」のインストールを案内するページを掲載している事がわかりました。
Windows 11
Windows 11は以下の最小要件があります。
- 1GHz以上で2コア以上の64-bitプロセッサ
- 4GB以上のメモリ
- 64GB以上のストレージ
- UEFI対応・Secure Boot対応
- TPM 2.0
- DirectX 12以上に対応するGPU
- 9インチ以上 8-bitカラーの720p以上のディスプレイ
この中で、TPM 2.0とSecure Bootが大きな壁として存在していますし、これとは別に、サポートされるCPUに付いても別で案内しています。かなり、狭き門です。
インストール可能に?
Microsoftは、TPM 2.0の搭載を強く推奨しており、基本的にWindows 11にTPM 2.0が必要であるというスタンスを維持しています。
一方で、これらの最小要件を満たしていないPCに対するインストールについても案内しています。
Microsoftは、最小要件を満たしていないデバイスへのWindows 11のインストールについて以下の免責事項が適用されると述べています。
この PC は、Windows 11 を実行するための最小システム要件を満たしていません。これらの要件は、より信頼性が高く、より高品質のエクスペリエンスを保証するのに役立ちます。 この PC に Windows 11 をインストールすることはお勧めできません。互換性の問題が発生する可能性があります。 Windows 11 のインストールを続行すると、PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。 互換性の欠如による PC の損傷は、製造元の保証の対象外です。 [同意する] を選択すると、このステートメントを読んで理解していることを確認できます。
これは、Microsoftが条件付きで最小要件を満たしていないデバイスにWindows 11のインストールが一応できるということを示した形になります。
しかしながら、Microsoftは強く非推奨としており、このようなデバイスにWindows 11をインストールすると、要件が満たされていない旨を示す透かしが入る他、設定アプリにも通知が表示されるようです。
また、Windows 11にセキュリティ含めアップデートが届かない可能性を示唆しており、本格的に締め出す構えを見せています。
案内には、Windows 10に戻す方法も案内しています。