錦です。
皆さんは切符使いますか。電車乗る時はPiTaPaとかICOCAとかを使う方もいますが、私のようなめったに電車を使わない人は切符を使うことが多いのではないでしょうか。
日本は電車の利用者が世界トップレベルですので、切符を使う人も多くいます。切符というのは、丸く小さな穴を改札機を通して開けますが、その穴はどうなっているのでしょう。
そんな疑問の解決する(?)こんなツイートが話題になっています。
西梅田駅の駅員さんすごい
— そーいちくんのレスキューラットはお休み中 (@soichih0213) 2017年11月23日
改札に切符通したときに切り落とす丸いとこを集めてアートにしたそうです ぜひ生で見てほしい pic.twitter.com/AfrKd49bDt
これすごくないですかね。
制作時間は約300時間で、製作者は約20人そしてコメントは「二度としない」だそうです。