2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Arm、10年ぶりに新アーキテクチャ「Armv9」アーキテクチャを発表 ~ 性能とセキュリティが向上し、DSPと機械学習機能も

錦です。 Armは同社の最新のアーキテクチャ「Armv9」を発表しました。

Qualcomm、5G対応のミドルレンジ向けSoC「Snapdragon 780G」を発表 ~ 5nmで製造される

錦です。 Qualcommは5G対応のミドルレンジ向けSoC「Snapdragon 780G」を発表しました。

Minecraft、古いAndroidとFireTVのサポートが今年6月で終了

錦です。 Minecraftは、Androidの古いバージョンと、古いFireTVでMinecraftのサポートを2021年6月に終了すると発表しました。

Intel、2023年までのサーバー向けCPUのロードマップを明らかに ~ 2022年にSapphire Rapidを導入・2023年には7nmで製造へ

錦です。 Intelは、2023年までのサーバー向けのロードマップを明らかにしました。

Intel、2023年にIntel 7nmで製造される初の消費者向けCPU「Meteor Lake」を発売することを明らかに ~ タイル構成で一部は外部に製造を委託する可能性

錦です。 IntelはMeteor Lakeの存在と一部の仕様を明らかにしました。

Intelが半導体の受託製造を開始 ~ 顧客にIntelの技術も提供 ・ Apple Siliconの製造にも言及

錦です。かなり大きなニュースです。 Intelは新しいビジネスモデル「IDM 2.0」の中で外部で設計された半導体の受託製造を開始することを発表しました。

iMac Proが正式に終売する ~ 製品ページが削除

錦です。 今朝、AppleのオンラインストアからiMac Proの製品ページが削除され、正式に終売した事がわかりました。

AMD、RDNAとRDNA 2にはマイニングに対する制限は導入しないことを明らかに ~ Radeonではマイニング含め何も制限しない方針

錦です。 PC Gamerによると、AMDはRDNAアーキテクチャ及び、RDNA 2アーキテクチャでマイニングの制限を導入しないしないことを明らかにしました。

【Among Us】3月31日から新マップ「AirShip」が開始!!

錦です。 Among Usの運営元Innerslothは、3月31日からAmoung Usの新マップ「AirShip」を開始することを発表しました。

Ryzen PRO 5000 Mobileシリーズが発表! ~ Zen 3ベースでセキュリティ機能を強化したモデル

錦です。 AMDは、「Ryzen PRO 5000 Mobile」シリーズのプロセッサを発表しました。

第11世代デスクトップ向けCore「Rocket Lake-S」が正式発表! ~ 「Comet Lake-S」の改良版も同時に登場

錦です。 Intelは、第11世代デスクトップ向けCoreプロセッサ「Rocket Lake-S」と第10世代Coreプロセッサを改良した「Comet Lake-S Refresh」を正式発表しました。

Zen 3ベースの第3世代EPYC「EPYC 7003」シリーズが正式発表 ~ 最大64コアで、IPCは19%向上

錦です。 AMDは昨夜、データセンター向けのCPU「EPYC」の新シリーズ「EPYC 7003」シリーズを発表しました。

【資料】「povo」「ahamo」「LINEMO」の対応機種

錦です。 この記事では「povo」「ahamo」「LINEMO」の対応機種について取り上げます。

南海も高野線と南海線で5月から最終列車を繰り上げ ~ 各停の時刻は25分繰り上げに

錦です。 南海電気鉄道は、5月に予定されている南海線のダイヤ改正と同時に南海線と高野線で最終列車時刻を繰り上げすることを発表しました。

GeForce GTX 1050 Tiを搭載するグラフィックボードが「玄人志向」から新登場 ~ GPU不足によるNVIDIAの再出荷

錦です。 CFD販売は同社のPC周辺機器ブランド「玄人志向」から、GeForce GTX 1050 Tiを搭載するグラフィックボード「GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2」を発表しました。

Samsung、DRAMを非搭載の廉価版M.2 SSD「SSD 980」を発売

錦です。 ITG MARKETINGは、Samsungの「SSD 980」を発売しました。

KDDI au、「povo」の対応機種を発表! ~ ASUSなどのSIMフリースマホも幅広くサポート・全189機種に対応

錦です。 KDDI auはオンライン専用通信プラン「povo」の対応機種を発表しました。

Qualcomm、ワイヤレスで高音質と低遅延のオーディオ技術「Snapdragon Sound」を発表 ~ aptX Adaptiveと組み合わせてBluetoothでHi-Fiを実現可能

錦です。 Qualcommは、モバイル向けのオーディオテクノロジー「Snapdragon Sound」を発表しました。

NTTドコモ、「ahamo」の対応機種を発表!~ 「ahamo」からiPhone 11などを発売

錦です。 NTTドコモは「ahamo」の対応機種を発表しました。

NTTドコモ、「ahamo」の価格を2,980円から2,700円に変更 ~ 税込で2,970円に 提供サービスに変更なし

錦です。 NTTドコモは「ahamo」について、発表されていた税抜月額2,980円から税抜月額2,700円に変更することを発表しました。サービス内容に変更はありません。