2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
錦です。 Steamは、Steam Input APIを採用するゲームに置いて、PlayStation 5のコントローラ「DualSense」と互換性を持つようになったと発表しました。
錦です。 Googleは、同社のWebブラウザ、企業向けGoogle ChromeのWindows 7でのサポートを半年間延長することを発表しました。
錦です。 The Tech ChapがYoTubeに、Appleのワールドワイドプロダクト上級副社長Bob Borchers氏と、プラットフォームアーキテクチャ上級副社長のTim Millet氏へのインタビューを公開しています。
錦です。 Appleのソフトウェアエンジニア上級副社長のCraig Federighi氏へのインタビューをarstechnicaが公開しています。
錦です。 Intelは、同社の小型パソコンフォームファクタ"NUC"にノートパソコンの「NUC M15 Laptop Kit」を追加しました。
錦です。 今回は、Apple M1搭載Macが出た後のラップトップ市場がどうなるのか考察します。
錦です。 Appleが先日発表したMac向けSoC「Apple M1」について、テカナリエ清水によるとピンの数が2502ピンになっているとのことです。
錦です。 Microsoftは、ARM版Windows 10向けに「OpenCLとOpenGLの互換機能パック」をリリースしました。
錦です。 AdobeはApple SiliconとARM版Windowsにネイティブ対応したPhotoshopのベータ版の配信を開始しました。
錦です。 Mozillaは、Firefox 83を正式リリースしました。
錦です。 Googleは本日、Chrome 87をリリースしました。
錦です。 Intelは、第3世代スケーラブルプロセッサとなるIce Lake-SPを発表しました。今回は概要のみで、具体的な製品は出てきませんでした。
錦です。 Appleが本日より出荷を開始した、Apple M1搭載MacBook AirはIntelベースのMacBook Airに比べて2倍のSSD性能を持つことがわかりました。
錦です。 Googleは、これまでの新型コロナを感染データを元にAIが分析し導き出した、今後の感染予測を日本向けに公開しました。
錦です。 GeekBench BrowserにApple M1搭載Macのベンチマークスコアが上がっています。
錦です。 Googleは、同社のオンラインドライブサービス「Google Photo」について、無料で無制限に保存できるサービスを2021年6月1日から有限になることを明らかにしました。
錦です。 Appleが昨夜発表したApple M1チップ。Mac向けとしては初めてのプロセッサとなります。WWDCで発表されたApple Silicon第1弾です。
錦です。 Appleは開催中のイベントで、同社初のMac向け独自SoC「Apple M1」チップを発表しました。
錦です。 今夜午前3時からは待望のApple Event「One more thing.」が開催されます。そこで発表されるであろうApple SiliconをNishiki-Hubでは、存在が明らかにされたWWDC 20から独自目線で解析してきました。