2018-01-01から1年間の記事一覧
錦です。 Disneyは、シュガーラッシュ:オンラインに登場する子ネコとうさぎにミルクシェーキとパンケーキを与えていくゲーム「PancakeMilkshake」をリリースしました。 いや、これやってて分かる。初めが難しい。 これは、初めのうちは子ネコとうさぎの上に…
錦です。 今年もいろいろな事もあり、ここを入力している時点でもう大みそかの19時を過ぎています。ガ○使とか、はじまってますよ・・・・。 今回は、今年使ってよかったアプリです。私のスマホ母艦というか、そもそも私 母艦がiPhone6なので、かなりiPhone6…
錦です。 さて、2018年を振り返ったところで今年の投稿状況も一応振り返っておきます。去年より閲覧数は伸びました。閲覧数の話はしません(社外秘)。 で投稿数はこちら ()内は2017年の記録 1月 57件(42件)+15 2月 45件(57件)-12 3月 61件(32件)+31…
錦です。 2018年も残りわずかとなり、今年を振り返る時期にもなりましたね。てなことで、2018年の出来事を振り返ろう!!ということでやっていきましょう!!もちろんテック系ニュース。 今年もいろんなことがありました。年始からプロセッサのセキュリティ…
錦です。 2018年今年もありがとうございました。Nishiki-Hub(ニシキのソフトウェア情報局)も、早くも始めてから3年が経過し、今では、購読者がつくほどになりました。 いやぁ。。。ありがたい・・・。今のNishiki-Hubになってからは4か月と半月。基本、テ…
第8世代プロセッサにおいて、最上位モデルであるCore i7-8700K。そして、そのワンランク下の8700。これらは、ターボブーストすることにより、クロック数の差は0.1GHzに狭まる。 では、このKがあるなしにどんな差があるのだろうか。 各仕様 それぞれの仕様は…
錦です。 本日、2018年 平成最後となる今年の漢字が発表されました。選ばれたのは「災」。 さて、私はこの記事を投稿する時に、コメントとしてこんなことを付け加えています。 【更新】私の場合は「変」かな? @nishikiout漢検 今年の漢字は「災」 地震や台…
錦です。 Qualcommが、Windows10 ノートパソコン向けのSnapdragon8cxを発表しました。これは、ノートパソコン向けIntelキラーになりかねないかも知れません。 Snapdragon8cx Snapdragon8cxは、モバイル向けではなく、Windows10用に発表されたSoCです。 Micro…
錦です。 ドン・キホーテは、税別2万円を切る、格安ノートパソコン「MUGAストイックPC 2」を発売しました。 プロセッサはIntel Atom x5-Z8350を搭載します。 MUGAストイックPC 2 CPU Intel Atom x5-Z8350(4コア/4スレッド 1.44~1.92GHz) GPU メモリ 4GB(LPDD…
錦です。 Qualcommは、現在ハワイで開催されている「Snapdragon Tech Summit」にて、次世代ハイエンドSoC Snapdragon855を発表しました。 仕様 仕様として、Snapdragonシリーズ初の7nmプロセスルールであることが挙げられます。Huawei Kirin980 AppleA12/A12X…
錦です。 Intelは、第8世代の新たなモバイル向けプロセッサ Core i5-8210Yを発表しました。 8210Yは、CoreMと同様、ファンを搭載しないタブレットPC・ノートパソコン向けで、先行してMacbookAir 2018に搭載されています。 仕様 型番 Core i5-8210Y 世代 第8…
錦です。 普通に馬鹿でしたね私。MacbookAirの発表記事にもろ「Core i5-8350Uですね。」なんて書いてますけど、よく見たらキャッシュが全然違いますわ てなことでこちらが正解です。 Appleがスペシャルイベントで発表した新型MacbookAirには、第8世代Core i5-8…
山龍でございます。 今回からサムネを。とは言ってもアップされてる中から適当に選んだだけですが。 Appleスペシャルイベント。私もリアルタイムで見ました。 MacBookAir MacMini iPadPro。3種とも買いたいなぁ 何を買うか。 決まってるのはiPadPro 私のiPad…
どもども。山龍です。 Windows10 October2018Updateで被害を受けたユーザー。私自身はなんかすんなり入りましたけど問題なく動作してるっぽい???でもAprilUpdateかなぁって。 そして、そのもたつきとかいろいろでて、Tabsの機能も追加のめどは立たず、Oct…
ども。山龍です。ご無沙汰ですね。 さて、なんなくはじまった「山龍LOG」。NishikiHubを荒らしにまいりました。 ではなく、錦がやってるような「編集後記」の私バージョンだと思ってください(^^)/ 初回は、音楽。私自身、ドラムとかキーボードとかやってて曲…
錦です。 先程、IceLakeが来る!なんて記事を投稿しましたが、Intelは絶賛ピンチなんです。ご存知の方もいらっしゃると思いますがIntelプロセッサは、需要に対して供給が半分という、圧倒的品不足により、Intelプロセッサの価格高騰が続いています。最近私が…
錦です。 阪神高速は、15号堺線、17号西大阪線の全線においてリニューアル工事のため、11/2午前4時~11/12午前6時の間 終日通行止めにすることを発表しました。 堺線・西大阪線リニューアル工事|阪神高速 通行止めの区間 15号堺線 堺方面 高津→堺 15号堺線 …
錦です。 無線LAN標準化団体である「WiFi Alliance」が「IEEE 802.11ax」をベースとする次世代WiFi企画の名称を「WiFi 6」とすることを発表しました。 また、802.11nと802.11acもそれぞれ「WiFi 4」「WiFi 5」という名称に変更されます。 スマートフォン向けの表示につ…
錦です。 今秋登場するiOS12ですが、その目玉機能のひとつとして「スクリーンタイム」というものがあります。これがまぁなかなか強い スクリーンタイム スクリーンタイムは、iOS12に新たに追加される使用時間管理機能です。 時間を決めてその時間はアプリの実…
錦です。 AMDは、日本時間9月1日、Ryzen Threadripperの最新モデルのひとつ Ryzen Threadripper 2950Xを発売しました。価格は税別107,800円です。 16コア32スレッド 2950Xは、ベースクロックが3.5GHz ブーストで4.4GHzの16コア32スレッドのゲーミングCPUです…
錦です。 NVIDIAは先程投稿した、RTX 2080Tiを含めた、TuringアーキテクチャのGPUシリーズ、RTX20シリーズを発表しました。 RTX 2080Ti 前記事を参照のこと 【爆速報】NVIDIA GeForce RTX 2080Tiを発表 GTXではなかった! - Nishiki-Hub RTX 2080 RTX2080は…
錦です。 NVIDIAは、現在開催中のgamescom 2018にて、GeForceの次期モデルとなる「GeForce RTX 2080Ti」を発表しました。 GeForce RTX RTXは、GTXの次期世代で、RTXとはリアルタイムレイトレーシングの略だと見られます。 2080Tiの仕様は、CUDAコアが4352基 ベ…
錦です。 今日は比較的涼しく過ごしやすい天気。秋の前触れかしら・・・。なんて思うけども、まだ秋は遠く、残暑・・・・。というか、昼に近づいてきたら普通に暑いし。まぁ、エアコンつけて熱中症には気を付けましょうね(^▽^) で、名前をニシキのソフトウェ…
錦です。 2015年7月より錦の気まぐれだとかいまはもうニシキのソフトウェア情報局としてやってきましたが、ここに来てようやく名前を変える決意が決まりました。 これからは、Nishiki-Hubという名前でやっていこうかと! 変える理由 変える理由は 長い ソフ…
錦です。 ヒカキンさんが、同氏のゲーム実況チャンネル「HikakinGames」にて、大人気シリーズ「ヒカクラ」のシーズン2を本日より開始しますが、最近当ブログに、スーパーデューパーグラフィックスパックについての質問が寄せられたのでお答えします。 スーパーデ…
どうも!執筆補助 篠宮です。お久しぶりです! さて、みなさまはどの頻度でAppleStoreへ行かれますかね?私の場合月一程度にはAppleStore心斎橋へ足を運びます。 京都にもAppleStoreが欲しいです。と思った矢先なんと!9月にAppleStore京都がオープンすると…
錦です。 東日本のほうではかなり大荒れなようですが、大阪はまだ雨は降っていない様子・・・。ただ、一刻と台風は近づいているので無理に外に出るのはよしたほうがいいですね。というか、大阪でも場所によっては風が強いようですし。 大阪って何かと災害に…
錦です。 macOS HighSierraでサポートされ、MacBookPro2018と共にAppleStoreで発売された eGPU 別名 外付けGPU。アレすごいみたいですね。 というのも、Podcast Backspace.fmを聞いてると、ドリキンさんとMacお宝鑑定団のDanboさんがもう。羨ましいぃ。 特に…
錦です。 MBP2018出たのはいいんですけど、高すぎる。いや、確かにProですけど。15インチに関しては25万円から・・・。さすがApple。考えることが違う。 MacBookProで言えば私自身2016の15インチを所持していますが、i9のMacが欲しい。そもそもなんなんです…
錦です。 Microsoftが、ソースコードのバージョン管理ツールを利用した共有サービス(ソースコードのやり取りができるSNSのようなもの)の「GitHub」を買収したことを発表しました。 75億ドル 買収金額は、75億ドル。日本円に換算すると8200億円にもなります…