錦です。
NVIDIAは「GeForce RTX 4070 Ti」を正式に発表しました。
GeForce RTX 4070 Ti
RTX 4070 Tiは、もともとAda Lovelaceが登場した時に同時に登場した「GeForce RTX 4080」の12GBと同じ仕様になっています。
RTX 4090 | RTX 4080 16GB |
RTX 4070 Ti | |
---|---|---|---|
コア | GA102 | GA103 | GA104 |
トランジスタ数 | |||
CUDAコア数 | 16384 | 9728 | 7680 |
SM数 | 128 | 76 | 60 |
RTコア数 | 128 | 76 | 60 |
Tensorコア数 | 512 | 304 | 240 |
TMU | |||
ROP | |||
ベースクロック | 2,230MHz | 2,210MHz | 2,310MHz |
ブーストクロック | 2,520MHz | 2,510MHz | 2,610MHz |
メモリ | 24GB GDDR6X |
16GB GDDR6X |
12GB GDDR6X |
メモリバス | 384bit | 256bit | 192bit |
帯域幅 | 1008GB/s | 736GB/s | 504GB/s |
メモリ速度 | 21Gbps | 23Gbps | 21Gbps |
消費電力 | 450W | 320W | 285W |
リリース状況 | 発売済み | 発売済み | 1/5発売 |
価格 | ¥298,000 | ¥219,800 | ¥149,800 |
GeForce RTX 4070 Tiになったことで別に仕様が変わったわけではなく、RTX 4080 12GBの仕様とすべて共通しています。ただ、値段が2万円ほど下がっています。
多分、70 TiなのでNVIDIAのラインナップとしてはアッパーハイエンドグレードになっています。
性能については、RTX 3090 Tiよりも高いとしており、実際、理論性能が40 Shader-TFLOPSと同等となっている上、アーキテクチャが強化されているほか、DLSS 3.0への対応、RTコア・Tensorコアの強化などが合わさっているので、かなり性能が高くなっているでしょう。
CyberpunkのNew RT Overdriveで3倍もの性能向上を実現している他、Microsoft Flight Simulatorでも2倍など前世代の最上位モデルよりも高い性能を発揮します。
RTX 4070 TiとRTX 3080を比較すると、CyberpunkのNew RT Overdriveで3.5倍以上の性能を誇っています。