錦です。
iOS11の新機能「緊急SOS」は、人を救うことが出来るという言わば緊急のための機能です。iOS11リリース後、この機能で助かったという話は世界各国でちらほらありますが、ほぼ全てが事実です。
今回は、磯釣りをしながら意識が遠のいた男性がiPhoneの電源ボタンを連打して助かった話です。
iOS11で追加された「緊急SOS」のお陰で命拾いした。
— iGNITED (@xxxprius) 2017年11月13日
1人で磯釣りをしていて倒れ意識が遠のく中何も考えずiPhoneの電源ボタンを連打していた、その後気が付いたら病院のベッドの上だ。
今回たまたまiOS11で実装された緊急SOSを設定しておいたお陰で助かったが、みんなも今すぐ設定しておいた方がいいぞ pic.twitter.com/baY16S8z88
この機能は?
これは、iOS11(インド国内ではiOS10.2)で追加された新たなアクションです。
電源ボタンを連打するとSOSを発信することができます。
ウェアラブルの重要性
AppleWatch Series3 LTEモデルが、サメの多い海で遭難した男性を助けると言ったこともあります。他にもいくつかありますが、Appleの製品でいうと、このiPhoneのSOS機能、AppleWatchSeries3 Cellerモデル、iPhoneのHeySiriなどが実際に事故や緊急時に命を助けたということもあります。
そうした意味では、iPhoneやAppleWatchに限らず、スマートフォンやスマートウォッチ、家内事故ではこれからはスマートスピーカーなんかも緊急時に人の命を助けることがあるかもしれませんね。