錦です。
次期iPhoneは9/12に発表 9/21に発売の可能性が高いです。
どうな感じ?
そうそう、このブログではそう言えば今年のiPhone全く報じてませんでしたよね。
正直、今年のAppleハードは期待出来ないと年始に言いましたが覚えてらっしゃいますかね・・・。ごめんなさい。やっぱりAppleでした。
いやぁ、凄まじい。今年、現時点で投入された新型ハードはiPad第6世代とMacBookPro2018だけ(HomePodは今年発表では無いので除外)なんですが、かなり順調じゃないですか。
しかも、今年のiOS12使っていてまぁ快適!これじゃ、Appleのファンを続けざるを得ない
というのも今年のApple今年後半はかなりいい感じになるかも。
iPhone
さて、iPhoneはどういうふうになるかと言うと、まず全モデルにおいてホームボタンが廃止されます。
昨年はiPhone8/8Plus/Xのうち、Xはホームボタンが廃止され、8/8Plusにはホームボタンが残りましたが今年はひとつも残らない模様。しかもiPadProにも残らないなんて・・・。
で、次に言えるのはかなりベゼルが細くなる。
iPhoneXの批判された点の一つである「ベゼル」。今年は、ジャパンディスプレイのベゼルがかなり細いディスプレイが使われるようなので小型でかつ大画面が使えるかも!
画面サイズ
ディスプレイと言えば画面サイズも重要な点。
ええ、○インチってどれくらいなの?って方もおられるかも知れませんので基準としてiPhone5/5s/5c/SEのサイズが4インチ、iPhone6/6s/7/8のサイズが4.7インチ、iPhone6Plus/6sPlus/7Plus/8Plusのサイズが5.5インチ。そして、現時点で最も画面サイズが大きいのはiPhoneXで5.8インチ。
あくまで画面サイズは画面サイズなので本体の大きさとは違います。光る部分のサイズの話です。
そして、今年のやつは6.1インチ 6.5インチ 5.8インチの3モデルかなぁって。
そういや、名前も気になる点。iPhoneXが出た時に私の友人達の話で広まったのはiPhoneの次は何になるか。
9かXI(イレブン)かそれともほかになにかか。
ありえる名前とありえない名前
iPad iPhone iPod Macに採用されているモデルで考えましょうか。
まず有り得るのは普通にiPhone9/XI。しかしこれの場合、10にたどり着いた時にややこしくなります。WindowsはWindows9x系と混ざらないという理由でWindows9ではなくWindows8.1からWindows10になりました。
そして次に有り得るのはiPhone2018。これの場合、どれがどのモデルか分からなくなるため、iPhone2018 6.1インチとか。これはMacBookPro 13インチとかっていうモデル名から予測しました。
またまたありえる名前。iPhoneX2。これならまだ納得が行く。
そして、ありえない名前として一気にあげるとiPhone12世代。理由は名前が長すぎるし、第○世代と言うやつはだいたいその前の世代が発売が終了するケースが・・・。
ということです。