Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

【Tips】GPU・RAMの種類を解説 dRAMとvRAM、dGPUとiGPUの違い

錦です。

GPUと言っても付け方には色々あります。今回は、その付け方による種類を紹介します。


パソコンのスペックの解説をする時、dGPUとかiGPUとかって言う時がありますよね。なにそれ、、、となってる方もいるかと思います。

dGPUとiGPU eGPUの違い

iGPU

iGPUはCPUに内蔵されたGPUです。

Intelで言うところのIntel Graphicsですね。これは、CPUの性能に依存することが多いことや、電力や設計上の問題で性能があまり良くないという特徴があります。

ノートパソコンはだいたいiGPUしか搭載しないことが多いです。

dGPU

dGPUは、GeForceなどのディスクリートGPUと呼ばれるやつです。グラボというのはこれになります。CPUの性能に依存はしますが、ある程度しか干渉しないので基本的に性能が良いです。また、vRAMを有しているので、dRAMを使わないということも利点です。これは、システムへ負担をかけないという点でかなりメリットです。ただ、電源容量を食ってしまうので搭載する時は電源に気をつける必要があります。

eGPU

eGPUは、外部GPUや外付けGPUと呼ばれるものです。利点としては、ノートパソコンにデスクトップ並の性能を持たせることができます。ただ、eGPU自体持ち運びには適さないので、ノートパソコン1台を家ではデスクトップとして、外ではノートパソコンとして使えるようになるものです。

外部GPUという名前からわかるように、パソコンに内蔵はしません。Thunderbolt 3経由で外部から接続します。HDMIやDisplayPortなどのAV端子だけでなく、USBハブとしても機能するものもあります。

また、接続がThunderbolt 3に繋ぐだけなのでGPUの交換が簡単であるというメリットがありますが、Thunderbolt 3自体、ある程度のハイスペックなパソコンにしか搭載されてないという事があります。現在策定中のUSB 4ではこれが完全にサポートされます。

RAM

dRAM

dRAMは、システムが利用するRAMです。基本的にパソコンのメモリ容量は?と聞かれるとこの容量になります。8GBや16GBが主流です。iGPUの場合、vRAMも供用です。

vRAM

vRAMは、dGPUが利用するRAMです。ビデオメモリと言われます。dGPUに内蔵または同封され、グラフィックの処理に使われます。

dGPUでも内蔵のvRAMが少ない時、dRAMの一部もvRAMとして利用することがあります(設定可能)。

dRAMはCPUが使うRAMであるのに対して、vRAMはGPUが使うRAMであると考えればわかりやすいです。

RAMとROMの違い

メモリとつくものにはRAMとROMがありますが2つとも大きく異なります。

RAMはRandom Access Memoryの略で、よく作業スペースとたとえられます。ROMはRead Only Memoryの略で別名ストレージになります。よく記憶力に例えられます。最近ではもうROMではなく、フラッシュやSSDと書かれることも多いです。