錦です。
iOS 14の目玉機能である「ウィジェット」機能ですが、ホーム画面を専有してしまって邪魔になってしまうことがあります。そういうときに便利な「スマートスタック」にウィジェットを追加する方法を今回はご紹介します。
スマートスタックの編集方法
スマートスタックは、これまでのアプリの「フォルダ」のように扱えます。なので、ホーム画面の編集モード(ぶるぶるモード)にした後、ウィジェットにウィジットを重ねることによりスタックが形成されます。なお、このとき、ウィジットのサイズは同じである必要があります。
そして、スマートスタックにウィジェットを追加する場合は、普通のアプリフォルダ同様、ウィジェットをスタックに重ねていくことで追加されていきます。スタック自体は複数配置できますので、ホーム画面のページごとに配置したりして、ウィジェットを配置して荒れてしまったホーム画面のレイアウトを改良するのもいいのではないでしょうか。
なお、スマートスタックには違うサイズのウィジェットは追加できませんので、ご注意ください。
順番入れ替えと削除
スタックからウィジェットを削除したい場合は、スタックを長押し(あるいは強く押す)したらでてくるクイックアクションで「スタックを編集」としたあとに出てくる画面から、消したいウィジェットをスワイプすることで削除ボタンがでてきます。また、三を上下に動かすことによって順番を入れ替えられます。