錦です。
今夜、大阪市 十三付近で「淀川花火大会」が3年ぶりに開催されますが、今回は大会へ向けた各鉄道の対応をまとめました。
阪急
大会会場への最寄り駅となる十三駅を有する阪急の対応から紹介します。
阪急では、京都線・神戸線・宝塚線ともに増発で対応します。増発に伴い、通常ダイヤの便についても多くの変更があります。各路線の本日15時からのダイヤは以下を御覧ください。
また、会場の最寄り駅である十三駅では、15時30分から臨時改札が設置されます。設置場所は、1号線(神戸線神戸方面)ホームの大阪梅田寄り、2・3号線(神戸線梅田方面・宝塚線宝塚方面)ホームの神戸寄り、6号線(京都線梅田方面)の中ほどです。宝塚線の梅田方面と京都線京都方面が停車するホームには臨時改札がなく大変混雑が見込まれます。
大阪地下鉄(Osaka Metro)
Osaka Metroでは、千日前線と御堂筋線にて増発が行われます。Osaka Metroでの会場最寄駅は御堂筋線 西中島南方駅です。
千日前線では、21時21分〜22時31分の間、野田阪神発を5〜10分間隔で運行します。御堂筋線では、20時55分〜23時06分の間、中津発南行を2〜5分間隔で運行します。これに伴う増発便は以下のとおりです。
- 【御堂筋線】中津〜梅田〜難波〜天王寺〜なかもずを4列車増便
- 【御堂筋線】中津〜梅田〜難波〜天王寺〜新金岡を3列車増便
- 【御堂筋線】中津〜梅田〜難波〜天王寺〜あびこを7列車増便
- 【千日前線】野田阪神〜難波〜今里を6列車増便
JR西日本
周辺を走るJR西日本は今大会に伴う増発・ダイヤ変更はありません。