錦です。
TechPowerUpによりますと、Windows 11の最新のプレビュービルド「25295」にて、Windows 11の設定アプリ内にRGBの設定が追加されていることがわかりました。
New settings for device lighting make an appearance in build 25295. Is this the beginning of the end for low quality RGB gamer gear apps? 🎮 The spec for this is from 2018 and references to the feature have been around for years. Not cancelled after all 🥳https://t.co/oG4JbKsoeB pic.twitter.com/bMtxCH8REo
— Albacore (@thebookisclosed) February 10, 2023
アクセサリのRGB
基本的に、キーボードやマウスなどのゲーミングアクセサリのRGBのコントロールは、一部のサードパーティユーティリティを除き、原則としてベンダー公式のソフトウェアを使う必要があります。例えば、Logicoolであれば「GHUB」、Razerであれば「Razer Synapse」がそれにあたります。
しかし、これらのソフトはコントロールするのにアプリが常駐する必要がある場合があり、割と大きめのリソースを消費することもあります。しかし、OSレベルでそれが統合されるのであれば、そうした問題は解消されますし、もしも複数のベンダーにまたがってアクセサリを利用している場合でも、一箇所でコントロールすることが可能になります。
個人的には、PCケースなどのRGB LEDも調整できたらなぁなんて思いますが。