錦です
通常なら、iPhone3G以降が日本で売られています。
では、なぜiPhone3Gなどという中途半端な数字から始まったのでしょう、
初代iPhoneの名前はiPhone2G
初代iPhoneは日本では発売されず、日本は2代目iPhone3Gが初期に発売されたものです。
2Gの意味
2GはいわゆるLTEとかそういう類の4Gとかと同じです。
4G 正式日本語名称は、第4世代移動通信システム。
そう、2Gは、第2世代移動通信システムのことを指します。その後すぐに、3Gが出たので、iPhone3Gとなります。
しかし、4G開始サービスは、2013年以降。
3G 3GS のところから、3G2などの名称の案もあったようですが、大きな変更があったため4として、iPhone4をうりだしました。
〆
iPhone10周年。
今年の記事はiPhoneの歴史を書いてみるのもいいかもしれませんね
source:iPhone-Mania Gagazine