錦です。
AMDは、X470やB450チップセットを搭載したマザーボードでもZen3が利用できるようにするということを発表しました。
もともとの発表では、Zen3をサポートする既存のチップセットは、X570とB550のみとしていましたが、その発表から一転、X470とB450でもZen3をサポートすることが発表されました。
X470/B450のZen3サポートの計画
- BIOSをアップデートしなければならない
- ただし、Zen3対応のBIOSにアップデートすると既存のCPUはサポートされない
- BIOSをアップデートしたらもとに戻せない。
- 混乱をへらすために、Zen3 CPUを購入したあと、それを確認したユーザーにのみBIOSのアップデートを提供する
- BIOSのアップデートはZen3の最初のリリースと同じとは限らない
- X470/B450がサポートするのは、Zen3が最後であり、Zen3以降はサポートされない
- X470/B550でもZen3をサポートするがAMDが推奨するのはX570/B550である
これを見ると、AMDとしては普及帯に向けてもZen3のCPUを利用してもらうため(安価化したB450やX470でシステムを構成してもらうため)の決断と見られます。
注意
これはZen3の話であり、この情報を報じているVideoCardzは、以前お伝えしたRyzen 7 4700Gを含む、Renoirがサポートされるかはわからないとしています。