錦です。
第12世代Core「Alder Lake-S」のAVX-512の話です。
Alder LakeでのAVX
Alder Lakeラインナップでは、「Golden Cove」と「Gracemont」という異なるマイクロアーキテクチャを一つにパッケージした「Intel Hybrid Technology」を採用しています。Golden CoveはCore系統、GracemontはAtom系統となっており、ともにアーキテクチャの系譜も異なります。
上級の「Golden Cove」と一緒に搭載するために、下級ながらも前世代の「Tremont」から大幅に対応命令セットを増やした「Gracemont」ですが、やはり「Golden Cove」との間でサポートされる命令セットに差が出てしまい、その差の一つがAVX-512となりました。「Golden Cove」ではAVX-512がサポートされていますが、「Gracemont」ではAVX-256のサポートにとどまっており、Alder Lake-SとしてAVX-512が使えないというのがIntelの公式の情報でした。
しかし、一部のマザーボードメーカーは、BIOSでGracemont(Eコア)を無効にすることによってGolden Coveだけが駆動してる状態を実現し、その環境でAVX-512をサポートすることができるという機能を提供していました。
ちなみにですが、今後登場する「Core i5-12600」以下のデスクトップ向けCPUではそもそも「Gracemont」が搭載されない、「Golden Cove」のみで構成されたSKUとなる見込みですが、こういったCPUでもAVX-512は無効になるそうです(これはおそらくAlder Lakeとして仕様を合わせるためだと見られます)。
Golden CoveでAVX-512を使えるのはスケーラブルプロセッサ向けのSapphire Rapidsのみとなることが明らかになっています。
AVX-512
AVX-512命令セットは、サーバーやワークステーションでその恩恵を受けることができる命令セットです。Intelとしては、Alder Lake-Sを使うようなエントリーレベルのグレードでも、サーバーやワークステーションにつかうにはXeonを使ってほしいという思惑があるのでしょう。そのためか、IntelはAVX-512をCoreから排除しようとしているようです。
無効を強制に
Igor's LABによると「Gracemont」をBIOSで無効にする機能はOS内でソフトウェアをアップデートすることによってIntelによって無効にされるとのこと。おそらくこのソフトウェアとはFWとかドライバのことを言っているのでしょう。無論、BIOSもAVX-512が使えないようにアップデートされます。
現在流通しているマザーボードは、BIOSがアップデートされない限りはAVX-512の有効化機能が使えると見られますが、BIOSがアップデートされると見られる新品のマザーボードではAVX-512は強制的に無効になると見られます。
ただし、古いBIOSを使い続けるというのはAVX-512を使い続けるということよりもはるかにリスクがあるもので、サーバーとして利用するなら最新のBIOSを入手して安定性を高める必要があるし、DDR5などの互換性を保つにもBIOSのアップデートは必須です。すなわち、AVX-512はAlder Lake-Sから消える運命なのでした・・・。
ならはじめからハードで無効にすればよかったのでは・・・。あと、ソフトウェアの制限なら突破できるのでは・・・。そう思ったnishikioutなのでした。というか、これによってRocket LakeだけがAVX-512をサポートするCore Sになったんじゃないすかね。
関連リンク
- Igor's LAB via Wccftech