錦です。
西日本旅客鉄道(JR西日本)は22日、スマートフォンで交通系ICカード「ICOCA」を利用できる「モバイルICOCA for Android」をAndroidスマートフォン向けに3月22日から提供することを発表しました。
モバイルICカード
現在交通系ICカードでスマートフォンに対応しているのは、JR東日本が提供する「Suica」と、関東系の私鉄が設立したパスモが提供する「PASMO」のみであり、関東勢以外では初めての対応となります。
現時点で発表されているのはAndroid版のみで、リリースではiPhone版は言及されていません。
必要要件
モバイルICOCAを利用するにはAndroid 10.0以上がインストールされており、最新版の「おサイフケータイ アプリ」がインストールされている必要があります。また、機種によってはFeliCaに対応していないなどの理由から利用できない可能性があるとして、対象機種を後日案内するとしています。
機能
モバイルICOCAではアプリ内でクレジットカードからチャージすることができる他、かざしてチャージできるセブン銀行ATMやコンビニレジ、券売機などでチャージすることができます。
更に通学・通勤定期券の購入が可能となっており、通学定期券の発売に必要な通学証明書などもアプリで写真をアップロードすることで購入することが可能です。ただし、通学定期券は小・中・高の通学定期券や2区間の定期券、敦賀駅以北を含む定期券など一部の定期券は購入できません(おそらく連絡定期券も対象外であると見られます)。
またWESTERポイントもたまり、J-WESTカードを登録してアプリでチャージ・定期券購入することでWESTERポイントが最大3%たまります。
その他、再発行、払い戻しにも対応しており、もちろんGoogle Payに対応しているためアプリの起動なく改札を通過できます。
キャンペーン
モバイルICOCAの提供キャンペーンとして、2023年4月1日以降に使用開始日となっている定期券をモバイルICOCAで購入すると、購入学の2%分のWESTERポイントがプレゼントされます(3月22日~4月8日)。
更に、モバイルICOCAを交通利用以外でを5回利用するとWESTERポイント500ポイントがプレゼントされます(3月22日~4月30日)。