Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

「iOS 18」の互換性は「iOS 17」と変わらずiPhone XR/XS/SE 2以降に ~ 一方「iPadOS 18」はLightning iPad ProとiPad 第6世代が非対応

3行まとめ

AppleはiOS 18、iPadOS 18の対応デバイスを発表しました。

対応デバイス

iOS 18

  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone SE 第2世代(2020年発売)
  • iPhone SE 第3世代(2022年発売)

iPadOS

  • iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降(2018年発売モデル以降)
  • iPad Pro 11インチ 第1世代以降(2018年発売モデル以降)
  • iPad Air 第3世代以降(2019年発売モデル以降)
  • iPad Air M2
  • iPad mini 第5世代以降(2019年発売モデル以降)
  • iPad 第7世代以降(2019年発売モデル以降)

サポートが終了したデバイス

今回、「iOS 18」は「iOS 17」がインストール可能なすべてのiPhoneにインストールすることが可能です。

一方で、「iPadOS 18」については、2017年に発売された「iPad Pro」と、2018年に発売された「iPad 第6世代」がそれぞれサポート外となりました。全体的には、2018年秋以降に登場したデバイスが対象外となっています。特にiPad Proは、Lightning端子搭載のiPad Proがすべて対象外となった感じです。

近年のAppleは、iOSとiPadOSでもセキュリティアップデートの延長サポートを提供しているので、おそらく今後2026年まではiPadOS 17にセキュリティアップデートが提供されるものであると見られます。

(SoCでみると、まだiPadでApple A10 Fusionがサポートされており、本当に息が長いこと。)

関連リンク