錦です。
Appleは、Mac向けの「Magic Keyboard」「Magic Mouse」「Magic Trackpad」をアップデートし、新たにTouch IDに対応した「Magic Keyboard」の単体販売も開始しました。
Touch ID対応Magic Keyboard
この「Appleシリコン搭載Mac用Touch ID搭載Magic Keyboard」は、5月末に発売されたiMac 24インチにオプションとして同梱したMagic keyboardです。iMac同梱版では、iMacに合わせたカラーのMagic Keyboardが選べましたが、単体版はシルバーのみのようです。
通常のMagic Keyboardと違い、キーボードの上部にTouch IDセンサーが搭載されています。Appleシリコン搭載のMac、現段階ではM1 Macでのみ使うことが可能なアクセサリとなっており、M1搭載iPad ProやIntel Mac、iPhoneなどとの互換性は今の所ないようです。対応するmacOSはmacOS 11.4以降となっています。
その他の相違点は、ファンクションキーの機能の割り当てが若干変わっていて、Siriやおやすみモードのファウンクションキーが追加されています。
価格は、テンキーレスが15,800円、テンキー付きが18,800円となっています(ともに税込)。なお、M1 Macでは通常版のMagic Keyboardも使うことが出来ます。
既存アクセサリのアップデート
そして、既存の「Magic Keyboard」「Magic Mouse」「Magic Trackpad」もアップデートされました。詳しいアップデートの内容はわかりませんが、同梱するUSB-C - Lightningケーブルが編み込み式になっているようで、断線に強くなっています。
価格は、テンキーレスタイプのMagic Keyboardが10,800円、テンキー付きが13,800円、Magic Mouseが8,800円、Magic Trackpadが13,800円となっています(すべて税込)。価格に変更はありません。