錦です。
世界で最大級のゲーム年次イベントである「E3」を主催するEntertainment Software Association(ESA)は、IGNに対して、オフラインでの開催を中止していた「E3 2022」をオンラインでも中止することを明らかにしていることがわかりました。
来年は開催
ESAはIGNに対して、来年の復活に向けて、再編成を計画しているとしており、来年は「活気に満ちたショーケース」が楽しめるE3が復活するとしています。
ちなみに、新型コロナが拡大してからのE3は2020年は中止、2021年はオンラインのみでの開催になりました。
開催前後のイベント
E3となるとやはりゲームイベントであり、Nintendo Directを始めとしたゲームの発表会が多数開催され、注目タイトルが大勢登場する場でした。Nishiki-Hubの読者層的にはPCゲームがアツいと思いますがその前後のイベントはどんな物があるのか。
正直、E3の近辺にゲーム見本市のようなイベントがなく、今年のゲームの発表はおそらく各社別々の形式で行われることになりそうです。ただ、今年のE3に向けて長い間計画していたようなゲームであれば、本来E3があるはずだった6月中旬にゲームの発表が集中する可能性もありそうなんですけどね。
ちなみに、E3でAMDやIntelの発表を期待している方は、割とそのあたりでイベントが集中しています。まず、毎年初夏に開催されるCOMPUTEX TAIPEIは、今年5月24日〜27日の日程で開催されます。その他、Hot Chipsが8月21日〜23日の日程で開催されます。