Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Nishiki-Hubより年の瀬のご挨拶 in 2024

今年もありがとうございました。 皆様、2024年もご愛読いただき誠にありがとうございました。 そのまま去年・一昨年の言葉を利用しまして、皆様にとって今年はどんな一年だったでしょうか。

Nishiki-Hub、2024年読まれた記事ランキング TOP15!

本日の内容 さて、今年ものこり僅か。今年読まれた記事ランキングを15位から順番に行きます。

2024年、CPU・GPU・NPUはどうなったのか【2024 振り返り】

3行まとめ 2024年も残りわずかとなりました。今年起きたことを振り返る時期でもあります。今回から数Partはそれに使いましょう。ということで1本目。今年CPU・GPU・NPUはどうなったのかについて見ましょう。

TSMC、熊本第1工場が量産開始 ~ 28nm/22nm、16nm/12nmプロセスを製造する国内最先端半導体製造工場に

3行まとめ 報道によると、JASMが熊本第1工場が量産を開始したことがわかりました。

「PlayStation 5 Pro」のGPUの詳細 ~ RDNA 2.x GPUと未来のRDNAのレイトレ、カスタムRDNAによるAI演算とゲームコンソール特化のPSSRなどの詳細が明らかに

3行まとめ Sony Interactive Entertainmentsは19日、11月に発売された「Play Station 5 Pro」に搭載されたGPUの詳細を明らかにしました。

Minecraft、今年もチェストがクリスマス仕様に ~ メリークリスマス ~

サムネイルもクリスマス(冬)仕様 メリクリ。Minecraftが今年もクリスマス仕様になっています。

Intel、「x86-S」計画を撤回 ~ AMDなどと協調してのx86エコシステム強化を優先

3行まとめ Intelは、Tom's Hardwareの取材に対して、新しいISA「x86S」の計画を撤回したと明らかにしました。

QualcommとArmの法廷闘争、Armの訴え退けるも一部で決着つかず 〜 Qualcommは勝訴主張もArmは裁判継続を主張

3行まとめ ArmがQualcommに対して、ライセンス違反で提訴している問題で、Armの訴えを認めないという判決が下ったことがわかりました。しかし、部分的に決着がついておらず、Armは新たな裁判を起こすと主張しています。

Linux 6.1のサポートが1年間延長される

3行まとめ Linux 6.1のサポートが1年間延長されること発表されました。

3値以上の排他的論理和の考え方

本日の内容 論理演算というとORやらANDやらがありますが、その中でも異彩を放つのが排他的論理和であるXOR(あるいはEXOR)です。今回は、その3値以上のXORの考え方についてです。

【Blog 12/17】Osaka MetroのQRの1日乗車券を使ってみた

本日の内容 先週末、少し出かけたときに往復620円を超えそうだったので、土日祝用の「Osaka Metro・大阪シティバス 1日乗車券」を買って使ってみました。

Microsoft、最小要件を満たしていないデバイスでの「Windows 11」のインストールを案内 ~ ただし、強く否定的

3行まとめ Microsoftが、サポートページに最小要件を満たしていないデバイスでの「Windows 11」のインストールを案内するページを掲載している事がわかりました。

キーボード型「Rasberry Pi 500」と15.6インチ公式モニターが登場 ~ Raspberry Pi 5と同じチップを搭載

3行まとめ Rasberry Pi財団は「Rasberry Pi 500」を発表しました。

Linux 6.12がLTSとなる

3行まとめ 本日、Linux 6.12がLTSに昇格しました。

Intel、Xe2 GPUを採用した「Arc B」シリーズを発表!

3行まとめ Intelは、Xe 2アーキテクチャを採用したゲーミングGPU「Intel Arc B」シリーズを発表しました。

Intel、Pat Gelsinger CEOが退職と発表

3行まとめ Intelは、同社のCEOであるPat Gelsinger氏がCEOと取締役を引退し、Intelを退社すると発表しました。

【Fedora】CLI環境でFedora自体をアップデートする

本日の内容 ちょっとしたメモ。今回は、Fedora環境において「Fedora」自体をCLI環境でアップデートする方法を書いておこうと思います。

Windows 11のインストール要件が緩和・・・? 〜 一次情報が見つからない

本日の内容 11月30日くらいから「Windows 11のインストール要件が緩和される」ってのが話題みたいですが・・・って話。個人的には信じてない。