Linux 6.13がStableに到達しました。
変更点
今回は年末年始を挟むということもあり、注目するような大きな変更点はなさそうです。見ていきましょう。
ハードウェア
- Intel Granite Rapids Dのアイドルドライバーのサポート
- Granite Rapidsに対する最適化
- Apple A7~A11 Bionicのサポートが追加される
- 古めのSoC・マイコンも追加
- Intel Panther Lake向けアップデート
- Intel第5世代NPUのサポート
- Panther Lake-HのEDACの初期サポート
- Xe3 GPUの初期サポート
- AMD Zen 5のサポート強化
- AMD Zen 5 EPYCのドライバ更新(P-Stateに変更)
その他
- リアルタイム機能の拡張(遅延プリエンプションの追加)
- コードの整理
- RaiserFSの削除
- 10万行以上のコードの削除
Linux 6.14
Linux 6.14はまもなくマージウィンドウが開かれる予定です。
Linux 6.14では、AMD XDNAが正式にLinuxでサポートされるようになるほか、今夏にかけて登場するハードウェアのサポートが追加される見込みです。
また、Ubuntu 25.04やFedora 42にも採用されるカーネルとなるため、注目が集まります。