Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Intel、第12世代Core「Alder Lake-S」の「Core i9-12900K」などを正式に発表!! ~ プロセスの更新と仕様の強化でゲーミング向けCPUで最速に!

f:id:doskokimeil127-dosd:20211028023550p:plain

錦です。

Intelは、先程第12世代「Alder Lake」のメインストリームのうち、オーバークロックにも対応する「Core i9-12900K」「Core i7-12700K」「Core i5-12600K」とそのiGPU無効化モデルであるFモデルを発表しました。

製品ラインナップ

製品ラインナップの一覧と仕様をまとめました。

  i9-12900Ki7-12700Ki5-12600K
合計コア/スレッド16C/24T12C/20T10C/16T
P-Coreコア/スレッド8C/16T8C/16T6C/12T
ベースクロック3.2GHz3.6GHz3.7GHz
シングルブースト5.2GHz5.0GHz4.9GHz
E-Coreコア/スレッド8c4c4c
ベースクロック2.4GHz2.7GHz2.8GHz
シングルブースト3.9GHz3.8GHz3.6GHz
PL1125W125W125W
PL2241W190W150W
L3キャッシュ30MB25MB20MB
L2キャッシュ14MB12MB9.5MB

これに加えて各SKUのiGPU無効化モデルがあります。こちらはCPUの仕様のみを掲載しているため省略しました。

Intel Hybrid Technology

まず、Alder Lake最大の特徴は「Intel Hybrid Technology」によるPerformance-Core(高性能コア/Pコア)とEfficiency-Core(高効率コア/Eコア)の存在です。その組み合わせが12900Kが8P+8E、12700Kが8P+4E、12600Kが6P+4Eという感じになっています。高性能コアはCore系統の「Golden Cove」が、高効率コアはAtom系統の「Gracemont」をそれぞれ採用することにより、高負荷時はGolden Coveでガッツリ処理をして、低負荷時はGracemontで電力を節約するという形で電力効率を高めました。これは、Arm SoCで見られるbig.LITTLEと同じ理屈です。

Golden Coveでは、第10世代Comet Lakeと比較して、同じくロックのときに28%性能が向上、第11世代Rocket Lakeと比較しても14%の性能向上があるとのこと。GracemontにしてもComet Lakeよりクロックあたり1%性能向上があるとのことで、Eコア自体もある程度の性能を持っていることをアピールしました。Intel過去最速コア+Comet Lakeレベルのコアという凄まじい構成を持っているというわけですね。

これにくわえ、Alder LakeではWindows 11と組み合わせることによって最適な性能を発揮するという「Intel Thread Director」も搭載。こちらは、Pコア・Eコアの適切なスケジュールを行うためのツールみたいです。

L2は高効率コア内のみで複数のコアが共有しますが、L3キャッシュはCPU全体でキャッシュを共有しているようです。

また、Hyper Threading Technology(HTT)はPコアのみの対応になるため、これまでの定石であったスレッド数はコア数の2倍ではなく、Pコア×2+Eコアという感じになります。なので、16コア24スレッドという不思議な仕様が誕生したわけです。

プロセスルール

Skylakeが登場した2015年8月以来、実に6年ぶりにデスクトップ向けCPUでもプロセスルールが更新され、Intel 7プロセスでの製造になっています。従来の呼び名では10nm Enhanced SuperFinというやつです。

iGPU

内蔵GPUも強化されています。強化されているとはいえど、やはりデスクトップ向けの付属なのでそこまで強力なものは入っていません。全体的にIntel UHD 770が採用されており、こちらはIntel Arcのベースにもなっている、Xeアーキテクチャがベースになっています。

IOが進化

Alder Lakeでは、CPUの構成やアーキテクチャの更新のほかにもIO周りの大幅な強化も含まれています。

メモリは、DDR4-3200とともに、DDR5-4800にも対応します。マザーボードは複数種類出ることになるので要注意です。その他、CPUが16レーンのPCIe 5.0を持っており、GPUの接続はPCIe 5.0で問題なさそうです。ただ、20レーンではないのでSSDの増設はマザボによりけりという感じでしょうか(だいがい16レーン一本のみになると思います)。

Intel Z690

これらのSKUとともに登場するチップセットが「Intel Z690」です。こちらは、PCIe 4.0を持つ初めてのIntelチップセットとなっており、CPUとの接続もPCIe 4.0ベースとなりました。

その他、Wi-Fi 6EやUSB 3.2Gen 2x2のネイティブサポートなども含んでおり、PCIe 4.0レーンもチップセットとして持つことから、マザーボードで大半を〆ていたPCIeもPCIe 3.0から4.0に置き換わることが期待できます。

Alder Lakeの詳細

Alder Lakeの詳細は過去数回に分けてIntelから発表がありました。そちらも合わせてご覧いただけると幸いです。

Intel、第12世代Alder LakeのCPUコアの詳細について発表 - Nishiki-Hub

Intel、第12世代Core「Alder Lake」の詳細を明らかに ~ Windows 11と連携したスレッド割当機能やコアの構成・ダイサイズなどが公式に明らからに - Nishiki-Hub

消費電力と性能

実際の性能を見ていきます。

まず電力対性能ですが、今世代の最上位i9-12900Kは241Wの消費電力で、前世代の最上位i9-11900Kの250Wでの性能より50%高い性能を発揮するということになります。125Wにならしたときは+30%の性能向上になるとのこと。これは65Wでも同等になるとしています。

記事上部の表では便宜上PL1/PL2と表現していますが、今世代からは名前が変わり、PL1は「Processor Base Power」、PL2は「Maxmium Turbo Power」となりました。TDP=PL1=Processor Base Powerというのは変わりないみたいです。ちなみに、今回発表された3つのSKUはデフォルトで「Maxmium Turbo Power」が引き出される設定になっており最大限の性能が出るとしています。ちなみに、「Maxmium Turbo Power」はi9から順に241W、190W、150Wとなっています。「Processor Base Power」はすべて125Wです。

ゲーム性能は、平均して20%近い性能向上で、マルチコアが生かされるゲームでは80%以上フレームレートが向上するという例もあるようです。

また、全体的にコア数自体が増加しているため、マルチタスク性能が大幅に上がっており、ワークフローによって違いがあるものの前世代と比較して47%の作業時間の高速化が図れるとしています。

Ryzen 9 5950Xと比較してもゲーム性能はAlder Lakeのほうが高いようで、これが事実であれば(事実だろうけど)、世界最速のゲーミング向けCPUとなるわけです。

発売

発売は11月4日になるそうです。価格など分かり次第お伝えします。

関連リンク