錦です。
Appleは今朝「iOS 16.4.1」「iPadOS 16.4.1」「macOS 13.3.1」に向けて、緊急セキュリティ対応となる「iOS 緊急セキュリティ対応 16.4.1」「iPadOS 緊急セキュリティ対応 16.4.1」「macOS 緊急セキュリティ対応 13.3.1」をリリースしました。
緊急セキュリティ対応
緊急セキュリティ対応は、Apple製OSの新しいアップデート形態で、主にOSやWebKit(Safari)などに重大なセキュリティの問題があるときに、通常のリリースとは別にリリースされます。セキュリティパッチのようなものですね。
緊急セキュリティ対応は、iPhone、iPad、Mac を対象とした新しい種類のソフトウェアリリースです。ソフトウェアアップデートの合間に、セキュリティに関わる重要な改善点を配信します (たとえば、Safari Web ブラウザ、WebKit フレームワークスタック、その他の重要なシステムライブラリに対する機能強化など)。一部のセキュリティ上の問題 (脆弱性を悪用されかねない状況や、被害が報告されている問題など) に迅速に対処する緩和策として用いられる場合もあります。
iOS、iPadOS、macOS の緊急セキュリティ対応について - Apple サポート (日本)
これを適用した後のバージョンは「(a)」というのがバージョンの後に付きます。
なお現時点で、これらの緊急セキュリティ対応で修正された問題は公開されていません。