Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Linux 6.7が正式版に到達 ~ Bcachefsの追加、Meteor Lakeのサポート、IA-64サポート終了など最大のコミット数となる大型アップデート

Kernel.org

Linux 6.7がStableに到達しました。今後、数日以内に各パッケージマネージャーやディストリビューションの管理者から提供されます。

大きな変更点

Linus Torvalds氏は、Linux 6.7では、Bcachefsの追加によりコミット数が増えているとしていますが、全体的に見てもホリデーシーズンからCESにかけてリリースされる製品へのサポートも含まれています。Linux 6.7からLinux 6.8にかけてHW向けで興味深いバージョンが続く見込みです。

Bcahcefs

Bcahcefsは、Linux 6.7からサポートされるコピーオンライトのファイルシステムです。Bcachefsは、Google出身のKent Overstreet氏が開発したファイルシステムで、同氏が過去に開発したSSDによるディスクキャッシュ技術「bcache」をベースとしています。

基本的にbtrfsやZFSの機能を包括しており、そこにキャッシュ技術、ChaCha20とPoly1305アルゴリズムによる暗号化などを組み合わせて、より安定し、高速なファイルシステムとなっています。

Meteor Lakeのサポート

Meteor Lakeのサポートが含まれています。今回はグラフィックスを中心としており、Meteor Lakeに統合されたXe-LPGの安定性が向上しています。

今回のアップデートにより、デフォルトでMeteor LakeのGPUを利用することが可能になり、Meteor Lake搭載製品への準備が完了しています。

なお、Meteor LakeのNPU「Intel AI Boost」についてですが、IntelがOpenVINOラインタイムを以前からLinux向けにリリースしており、それを経由して叩けば使えるはずです。

IA-64サポート終了

今回のアップデートにより、IA-64アーキテクチャをサポートするコードが削除され、「Itanium」が利用できなくなりました。

Linux 6.8

Linux 6.7のアップデートは、大晦日を避けるために1週間延期されています。Linux 6.8のマージウィンドウは、現地時間8日(日本時間では9日になる見通し)にオープンする予定であることをLinus Torvalds氏が明かしています。

Linux 6.8では、ImagenationからPowerVR向けのオープンソースドライバーが追加される見込みであるほか、GoogleがPixelに搭載しているTensor G1チップのサポート、今年後半に発売が予定されている「Arrow Lake」「Lunar Lake」の部分的なサポート、Raspberry Pi 5のカーネルグラフィックスんドライバーの追加、AMDRISC-V CPUのサポートなど、かなり魅力的な追加がすでに予定されています。

Linux 6.8は3月頃にStableに到達する見通しとなっています。Nishiki-HubではLinux 6.8の情報を追ってお伝えする予定ですので、期待してお待ち下さい。

関連リンク