Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

Intel、Arrow Lakeの性能低下の問題を来月初旬までに修正予定

3行まとめ

10月にリリースされたIntelの最新CPUラインナップ「Arrow Lake」ですが、パフォーマンスがいまいち優れていませんでした。IntelのRobert Hallock氏(VP and General Manager, Client AI and Technical Marketing)は、Arrow Lakeの最適化に問題があることを明らかにしました。

Arrow Lakeの性能

Arrow Lake-Sは、第2世代Core Ultraとして提供されているデスクトップ向けのラインナップです。タイル構造の採用や、CPUアーキテクチャの大幅な刷新など、基本的には大型アップデートとして迎えられています。

しかし、性能については前世代と同等、あるいは一部のワークロードにおいてそれを下回るなんてこともありました。電力効率は大幅に向上しているものの、性能向上が順当に向上したとは言いにくい結果となっています。

Hallock氏に対するTom's Hardwareのインタビューによると、Intelは、Arrow Lakeが一部のワークロードで異常なパフォーマンス特性を示す原因として、BIOSとOSレベルの設定の特定の組み合わせにおいて、パフォーマンスに悪影響を引き起こしていると明らかにしました。

同氏は、11月末までに、遅くとも12月初旬までには最低2つの修正プログラムをArrow Lake向けに提供する予定であると発表しました。

しかし、Tom's Hardwareによるとレビューによってはメモリレイテンシが180 nsに達したという報告もある中で、これは、問題とは関係がないという認識を示しました。あくまでも、チューニングと最適化の問題が原因であり、タイル構造の採用も原因ではないとしました。

Intelは、これらの問題を解決するために大規模な社内対応に取り組んでいるとしました。Raptor Lakeで欠損問題が発生していた分、新世代でのこういった不具合?調整不足?には注目せざるを得ません。

関連リンク