錦です。
実はちょっとめんどくさい。この企画!放置してたのでまた再開です。2019年のテクノロジー史!!という名の、Nishiki-Hubの記事を振り返る企画でございます。テスト前に現実逃避するために第一弾を行いましたが、見切り発車もいいところで、ものすごく公開してますが。大晦日に最終回が出せるように!やっていきます笑
前回はこちら
4月
- 新元号が令和に決定
- ASUS ZenFone Max Pro(M2)の海外版が混ざる問題が発生
- HeySiriに対応したPowerbeats Proが発表!
- auもバーコード決済に参入 au Payがスタート
- Google+が終わる
- この頃から今年のiPhoneが5Gにならないと噂され始める
- 紙幣が変わると発表
- キャリアに対する5Gの割当が完了 法的手続きが大方完了する
- GeForce GTX 1060以上でリアルタイムレイトレーシングが利用可能に
- 定額でディズニー作品見放題のDisney+が発表
- 最大計40コアXeonを搭載するAcerのハイエンドクリエイター向けデスクトップが登場
- AppleとQualcommが電撃和解
- AppleとQualcommの電撃和解からIntelがモバイル向け5Gから撤退
- 東方新作 東方鬼形獣が発表
- Galaxy Foldの発売が延期
- Coffee Lake-S RefreshとCoffee Lake-H Refreshの大方すべてが発表
- iOSに令和の合字 「㋿」が追加
4月は新元号発表から始まり、それに関する記事がいくつかありました。その他にもAppleとQualcommの和解は、おそらく今年一番のニュースと言っても過言ではありません。あとはGoogle+がひっそり終了したり。結構盛り沢山な1ヶ月でした。令和対応については、令和になるまでに間に合わなかったOSばっかでしたけどね・・。
5月
- 新天皇が御即位 令和がスタート
- 錦、iPhone XRを買う
- 廉価版のPixel、Pixel 3a/3a XLが登場
- Minecraft 10周年を記念してUUUMのクリエイターが9時間連続生放送
- 分離プランが義務化と参議院で可決
- 任天堂がAppleに買収されるとかされないとか
- Windows XPにCVE-2019-0708の修正パッチがリリース
- 米 ドナルド・トランプ大統領、Huawei締め出し大統領令に署名
- Minecraftの位置ゲー 「Minecraft Earth」が登場
- MacBook Pro 2019 13インチ/15インチが発表!
- Zen2の製品 第3世代Ryzenが登場
- RDNAとRadeon RX 5000シリーズが発表
- PS5のグラフィックが明らかに
- 全コア5GHz駆動という狂ったCPU Core i9-9900KSが発表
- Ice Lake発表
- iPod touch 第7世代発表
5月は、新時代の幕開けから始まり、私がiPhone XRをレビューした記事も付け加えられました。米国が、Huaweiの締め出しを開始したので米中関係が一気に悪化した月でもあります。他にも、MacBook Pro やiPod touchが発売されたり、月末にはCOMPUTEX TAIPEIの話題も。プロセッサ市場ではAMDのRyzenが登場し、自作市場を驚かせました。
6月
- iOS 13が発表!
- iPadOS 13が発表!
- モンスターワークステーション Mac Pro 2019とPro Display XDRが登場!
- 次世代Xboxの一部が明らかに
- Puffinのサービスが終了と発表
- Ryzen 9 3950Xが発表 16C32Tが105Wで登場
- RDNAの初製品 Radeon RX 5700シリーズが発表
- Huaweiも折りたたみスマホ Mate Xの発売を延期
- MacBook Pro 15インチのリコールが開始
- Appleの元CDO ジョナサン・アイブがAppleから独立を発表
6月は、WWDCとE3の記事が多めでしたね。Mac Pro/iOS/iPadOS、そしてRyzen。結構話題盛りだくさんでした。
次回は7-9月期!iPhoneやGalaxyの登場、Ice Lake、Comet Lakeの本格投入など面白いことになりそうです。
ではまた。