錦です。
AMDは、Radeon RX 6600 XTを発表しました。
Radeon RX 6600 XT
Radeon RX 6600 XTはRadeon RX 6000番台のなかでもミドルレンジ向けのGPUとなります。AMDは、特に未だにSteamプラットフォームで最も多く使われているGPUがGeForce GTX 1060であることや、2020年に出荷されたゲーミングディスプレイの内 2/3が1080pであることなどから、1080pのゲーミングにおいて、フレームレートが出るようなバランスになっていると主張しています。
GTX 1060と比較して、主要なゲームで2.2~2.5倍の性能向上を図れるとし、RDNA世代のハイエンド機RX 5700と比較しても1.4~1.7倍高い性能が出るとし、競合となるGeForce RTX 3060よりも高速だとのこと。
仕様
RX 6600 XT | RX 6700 XT | RX 6800 XT | RX 6900 XT | |
---|---|---|---|---|
コア | Navi 23 | Navi 22 XT | Navi 21 XT | Navi 21 XTX |
トランジスタ数 | 172億 | 268億 | 268億 | |
CU数 | 32 | 40 | 72 | 80 |
SP数 | 2048 | 2560 | 4608 | 5120 |
レイアクセラレータ | 32 | 40 | 72 | 80 |
ROP | 64 | 64 | 128 | 128 |
テクスチャユニット | 128 | 160 | 288 | 320 |
ベースクロック | 1968MHz | 2321MHz | ||
ゲームクロック | 2369MHz | 2424MHz | 2015MHz | 2015MHz |
ブーストクロック | 2589MHz | 2581MHz | 2250MHz | 2250MHz |
メモリ | 8GB GDDR6 |
12GB GDDR6 |
16GB GDDR6 |
16GB GDDR6 |
Infinity Cache | 32MB | 96MB | 128MB | 128MB |
メモリバス | 128bit | 192bit | 256bit | 256bit |
帯域幅 | 256GB/s | 384GB/s | 512GB/s | 512GB/s |
メモリ速度 | 16Gbps | 16Gbps | 16Gbps | 16Gbps |
消費電力 | 160W | 186-211W | 300W | 300W |
半精度演算性能 (TFLOPS) |
21.21 | 26.43 | 41.47 | 46.08 |
単精度演算性能 (TFLOPS) |
10.6 | 13.21 | 20.74 | 23.04 |
リリース状況 | 8/10発売 | 発売 | 発売済み | 発売済み |
価格 | 379ドル | 479ドル | 649ドル | 999ドル |
今回の仕様です。
CU数は32基。WGPは16基ということですね。まあ妥当な仕様となりましたね。これくらいの価格っぽい性能。
メモリは128bitインターフェイスの8GB GDDR6メモリとなりました。競合となるRTX 3060は12GB搭載しているのでこの部分はカットされていますね。Infinity Cacheは32MB。
消費電力TBP(Typical Board Power)は予想より若干高めの160W。電源ピンは8pin x 1となっています。
機能
続いて機能面を見ていきます。
RDNA 2世代ということで、レイトレーシングにも対応します。レイアクセラレータは32基搭載されています。
また、フレームレートの向上や、アップスケーリングなどの機能を持つFSR(FidelityFX Super Resolution)にも対応。RX 6600 XTで動作する「ANNO 1800」のFSR無効状態が1440p 48FPSでしたが、FSRを有効にすることで最大101 FPSにまで向上するそう。
実際の性能
AMDが公開しているゲームのFPSによると以下のゲームの1080p最高設定で確認されているRX 6600 XTでのFPSです。
- 「Assasins Creed Valhalla」:92FPS
- 「Battlefield 5」:164 FPS
- 「Forza Horizon 4」:137 FPS
- 「Resident Evil Village」:177 FPS
- 「Apex Legends」:186 FPS
- 「DOTA 2」:289 FPS
- 「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」:441 FPS
- 「Valorant」:553 FPS
これは、おそらくFSR無効の状態で計測しているとおもうのでFSR対応タイトルだともっと性能が上がるはずです。