Nishiki-Hub

国内外のPC/PCパーツ/スマホ/Appleなどの最新情報を取り上げています

iPhone

【リコール】Apple、「iPhone 14 Plusの背面カメラの問題に対する修理サービスプログラム」を発表

3行まとめ Appleは、2022年に発売された「iPhone 14 Plus」に対して「iPhone 14 Plusの背面カメラの問題に対する修理サービスプログラム」を開始しました。

Apple、「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」を発表

3行まとめ Appleは「iPhone 16 Pro」と「iPhone 16 Pro Max」を発表しました。

Apple、「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」を発表

3行まとめ Appleは「iPhone 16」と「iPhone 16 Plus」を発表しました。

「iPhone 16」シリーズはWi-Fi 7に対応も5Gミリ波は米国限定

3行まとめ iPhone 16シリーズが発表されましたが、そのワイヤレス仕様も明らかにされました。

Apple、来春よりマイナンバーカードがiPhoneに搭載可能になると発表 〜 デジタル庁と協力

3行まとめ 昨日、共同通信が岸田首相とAppleのTim Cook CEOが近く会談を行い、iPhoneへのマイナンバー機能の搭載を協議すると伝えられましたが、本日Appleと日本政府は、iPhoneのウォレットにてマイナンバーカード機能をサポートすると発表しました。 どうや…

iPhone 13とiPhone 14が「Qi 2」に対応

Appleは先程、「iOS 17.2」をリリースしましたが、その中で「iPhone 13」シリーズ及び「iPhone 14」シリーズで「Qi 2」をサポートします。

Apple、「メッセージ」でRCSに対応へ ~ 2024年後半から

Appleが9to5Macによせた声明によると、Appleが2024年に同社のプラットフォームでRCS(Rich Communication Service)に対応する計画があることを表明したことがわかりました。

Apple、「iPhone 15 Pro」の発熱問題についてiOSのアップデートで修正へ

iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxにおいて、本体が異常に発熱する問題が複数報告されていますが、AppleはForvrsの取材に対して問題を特定していることと、iOSアップデートによって修正を予定していることを明らかにしました。

iPhone 15/15 ProのUSB-Cの詳細な仕様

ついに本日中に私の手元にもiPhone 15が届くわけですが、今回はそのiPhone 15とiPhone 15 Proに搭載されるUSB-Cの詳細な仕様を見ていこうと思います。

iPhone 15 Proに搭載される「A17 Pro」の詳細な仕様とベンチマーク ~ クロックなど

昨日から予約が始まった「iPhone 15 Pro」に搭載される「A17 Pro」の仕様が徐々にわかってきました。

Apple、USB-Cを搭載しチタニウムに筐体が変わった「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」を正式発表 ~ 約20g軽量化

Appleは先程、イベント中に「iPhone 15 Pro」を正式に発表しました。

Apple、USB Type-Cポートを搭載した「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」を正式発表

Appleは先程、イベント中に「iPhone 15」を正式に発表しました。

iPhone 15シリーズは引き続きミリ波の5Gに対応せず ~ しかしWi-Fi 6Eに対応!

Appleは先程、iPhone 15シリーズを発表しましたが、iPhone 12/13/14シリーズに続き、ミリ波(mmWave)の5Gには対応しないことがわかりました。

iPhone 15/15 PlusのUSB-CはUSB 2で480Mbps、iPhone 15 Pro/15 Pro MaxはUSB 3で10Gbpsとなる ~ 映像出力に対応

Appleが先程発表したiPhone 15を発表しましたが、それらに搭載されるUSBのバージョンをお伝えします。

JR西日本、「ICOCA」のApple Payへの対応を発表 ~ 年内に

出典:JR西日本 錦です。 JR西日本は、同社が提供する交通系ICカード「ICOCA」について、年内にiPhoneとApple Watchで利用できるApple Payに対応することを発表しました。

Apple、iPhoneの整備済製品の販売を開始 〜 新品同様の整備製品で新品と同じサポートを安価に

錦です。 Appleは日本にてiPhoneの整備済製品の販売を開始しました。

Apple、中国でのコロナ制限のため「iPhone 14 Pro」シリーズの供給に影響があることを説明

錦です。 Appleはプレスリリースにて、中国・鄭州にて行われているCOVID-19による制限が、iPhone 14 Pro及びiPhone 14 Pro Maxの主要な組み立て施設に影響していることを明らかにしました。

【iPhone】YouTubeなどの動画のスクリーンショットを動画通りのサイズに切り取るショートカットがiPhone 14シリーズに対応

錦です。 FaceIDを搭載したiPhoneでYouTubeなどの16:9動画のスクリーンショットを撮ったとき、iPhoneのディスプレイの縦横比と合わずに左右に黒い「余白」が出てきますよね。それを切り取って動画のサイズに合わせるショートカットを以前から公開しているの…

「Apple A16 Bionic」のメモリにはLPDDR5が採用 〜 5Gモデムは「Snapdragon X65」・チップサイズはやや小さく

錦です。 iPhone 14シリーズが発表されましたが、中国WekiHomeがYouTube各製品の分解動画を投稿しています。この記事では私が気になったチップ・メモリ・モデムチップに絞ってお話します。

Apple、「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」を正式発表! 〜 カメラとディスプレイが猛烈に進化したプロ向けモデル

錦です。 Appleは昨夜開催されたイベントにて「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」を正式に発表しました。

Apple、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」を発表 〜 Apple A15 Bionicを搭載し、カメラは明るく進化

錦です。 Appleは先程、「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」を発表しました。

Apple、ドル円の為替レートをiPhoneでは約136円、Apple Watch Ultraは約142円、AirPods Proでは約145円で計算 〜 既存製品に値上げなし

錦です。 Appleは、本日発表した製品の日本円での価格を発表しました。この記事では、為替の影響について触れます。

「iPhone 14」シリーズでは引き続きミリ波に対応せず

錦です。 iPhone 14シリーズでも、iPhone 12/13に引き続き日本向けモデルでのミリ波の対応はありませんでした。

iPhone・iPad向け「Minecraft」がついにキーボードとマウス操作に対応!!

錦です。 Mojangが昨日リリースした「Minecraft 1.19.10」にて、iPhoneとiPadでのキーボード・マウス操作に対応している事がわかりました。

Apple、iPhone・iPad・AirPodsなど各種値上げ 〜 iPhoneで最大4万円、iPadは6.7万円値上げ

錦です。 AppleがiPhone、iPad、AirPodsなどを各種製品を値上げしたことがわかりました。

最近出た今年〜来年のAppleの話 〜 MacBook Airは2サイズに分かれる・M2 iPad Proが今年後半登場?・iMac Proの存在の有無・製品のサブスクなど

錦です。 最近のApple系の話をまとめます(最近時間がなかったのでまとめました)。

iPhone 14シリーズ「Apple A16」を搭載するのはProシリーズのみになるとの噂 〜 すべてのモデルが6GBメモリで、A16ではついにLPDDR5に

錦です。 Appleの予想でおなじみMing-Chi Kuo氏が自身のTwitterにて、iPhone 14シリーズのSoCについてツイートしています。

新型「iPhone SE」「iPad Air」ともにミリ波には非対応 〜 今回は米国モデルも非対応

錦です。 Appleが先程発表した「iPhone SE」と「iPad Air」のセルラーモデルはともに5GをサポートするもののSub-6にとどまりミリ波のサポートは受けられない事がわかりました。

【速報】Apple、5Gに対応した新型「iPhone SE」を発表 〜 「Apple A15」のすべての機能に対応

錦です。 Appleは先程、新型「iPhone SE」を正式発表しました。

Apple、iPhoneを非接触の決済端末にすることができる「Tap to Pay on iPhone」を発表 〜 今春にShopifyで利用可能に、今年後半から展開

錦です。 Appleは、iPhoneを非接触の決済端末にすることができる「Tap to Pay on iPhone」を発表しました。はじめはStripeのShopifyからサポートを開始し、今年後半にサポートを拡大します。